この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。
ジョン
文字通り宇宙規模のMMORPG、Star Citizen
ジョン
今回は、このゲームには興味をもったけど、実際にはどう始めればいいの?って人向けにさっくりと説明していこうと思う。
目次
ゲームを始める前にチェック
ゲーム用のパソコン必須!
ジョン
まずここなんだけど、Star Citizenは現在、パソコンでしかプレイできないゲームなので、PS4やWiiUといった家庭用ゲーム機ではプレイできない。
ジョン
また、会社用のノートパソコンなんかもゲームをするとなると使い物にはならない。
天使
日本人の方々には急にハードルが高くなってしまいましたね。
ジョン
日本ではパソコンゲームって認知度が低いもんね…。
ジョン
ゲームっていったらみんなPS4とかWiiUとかスマホゲーとかしか連想してないだろうけど、敷居の高ささえ超えられるなら、同じゲームでもパソコンの方が圧倒的に奥深いんだぞ。
天使
問題は、その敷居が高すぎることなんですけどね。
ゲーム用のPC(パソコン)を手に入れよう
ジョン
んじゃまともなゲーミング用PCって何なの?って話だが、それはゲーム用PCを専門に売ってるPC専門店に行ったり、ネットで注文したりすれば比較的敷居が低く購入できる。
ジョン
知識が豊富な人ならパソコンのパーツの相性を把握して可能な限り最高のパフォーマンスを出しつつ、不要な部分は省いてお金を浮かせたりもできるが…
ジョン
そんな専門知識ないとゲームができねぇっていうから敷居が高すぎるんだよな。
天使
PS4でゲームをするときに、ゲーム機の性能やコスパなんか気にする人なんかまずいませんもんね。
ジョン
そのPC専門店はどこがお薦めなの?って話だが、俺はドスパラ辺りでいいと思ってるよ。
あわせて読みたい
スターシチズンをプレイするのに必要なスペックを調べた上でドスパラさんでいくらで販売しているかを調べた記事を書きました。参考にしていただけたら幸いです。
スターシチズンに必要なスペックを簡単に調べる方法
ジョン
大抵はここのゲームパソコンのGALLERIAの10~15万円あたりを買っておけば、2~3年は気にしなくて済むスペックになる。
ジョン
具体的な理想をいうと、グラフィックカードというパーツはGTX1080かRTX2070のどちらか、メモリはDDR4で8~16GB、CPUはi7-8700、SSDは250GB程度あたりを狙うのがいいと思う。更にこのスペックのパソコンを長生きさせたいのなら、電源ユニットもゴールドやプラチナ級の良い物が欲しいが、それは3年以上から5年ほどを寿命を想定した場合の話。その頃にはこのスペックは中の下だ。
ジョン
おそらく値段にして、18~20万円程度かな。
天使
それにしてもゲーム用のパソコンって家庭用ゲーム機と比べると値段が異常に高いですね。ジョンさんの理屈だと、3~5年おきに20万円程度の買い替えをするわけじゃないですか。
ジョン
まぁな、真剣にパソコンゲームをやらないのなら、10万円程度のゲーミングPCを5年おきぐらいに買えばいいけど、ガチのPCゲーマーになると20万円を3年おきぐらいに買い替える。
ジョン
本当にゲーミング用PCって大人の玩具だよ。
このゲームは現段階ではアルファテスト期間中で、正式サービスはまだはじまっていません。
完成は少なくとも、2020年以降になるので、今すぐプレイする予定の無い人は、この段階でPCを購入せず発売直前まで控えたほうが今買うよりお得です。
ジョン
さて、次からはいよいよStar Citizenを本格的にプレイするのに必要な手続き、アカウント登録だ。
アカウント登録
Star Ctizenはお店やSteam等では販売していない
ジョン
このゲームのこれまためんどくせぇとこなんだが、このゲームは、店頭販売やSteam,Originといった普通のPCゲームダウンロード販売プラットフォームでは売っていない。
天使
ならどうやってこのゲームをプレイすればいいのでしょうか?
ジョン
2018年の12月現在では、Roberts Space Industriesというウェブサイトでアカウント登録をして、そこでスターターパッケージを購入することで初めてプレイが可能になる仕様だ。
ジョン
しかもさらにめんどくせぇことにこのサイトは英語のみで日本語対応していない。完全に日本のライトゲーマーバイバイ。
ジョン
海外のゲーマーだって一部のガチゲーマーしかプレイしてない。もはやこのゲームは全世界のゲームガチ勢の社交場だ。
RSIにアクセスしてアカウント登録をする
ジョン
具体的なアカウント登録だが、まずは先ほど行ったようにRoberts Space Industriesというウェブサイトにアクセスしてアカウント登録をする。
ジョン
通称RSIのウェブサイトはここだ。
ジョン
ここのウェブサイト画面右上にあるAccountというところをクリックして、Enlist Nowという部分をクリックすればアカウント登録がはじまる。(画像1参照)
ジョン
あ!そうだ!
天使
いきなりどうしました!?
ジョン
アカウント登録をする際に、CODEとという記入欄だが、STAR-DB6G-SQ4Qと記入すればゲームアカウントの所持金が少し増えるぞ!
スターシチズンにアカウント登録をする際Enlist Nowの後の記入欄においてCODE: STAR-DB6G-SQ4Q
と記入すると、ゲームアカウントの所持金が5,000 UECほど増えた状態でスタートします。
この所持金はもちろん、正式サービスが開始した時も引き継がれますので、無記入でいるよりはお得です。
ジョン
さて、話が少しそれたが、Enlist Nowをクリックした後の記入欄の内容は、こんな感じだ。
- LOGIN ID:アカウントの名前。ゲーム内のキャラクター名になることはないので適当でいい
- PASSWORD:アカウントにログインするときのパスワード
- CONFIRM PASSWORD:上のPasswordをもう一回入力(打ち間違え防止)
- EMAIL ADDRESS:自分のEmailアドレス。適当にG-mailの無料アカウントでもOK
- CONFIRM EMAIL ADDRESS:打ち間違えがないかもう一度同じメールアドレスを入力
- BIRTHDATE:月/日/年 の順番に自分の誕生日を入力
- HANDLE:ゲーム上での自分の名前
- COMMUNITY MONIKER:ウェブサイト上でフォーラムの投稿などをする際の名前。半角スペースや記号はNG
- CODE:必須ではないが、STAR-DB6G-SQ4Qと記入すればギフトがもらえる。
- ENTER THE NUMBER BELOW:ロボット防止。画像にある4桁の数字を入力
- I have read and agree to the Terms of Service.:同意書。隣のチェックボックスにチェックをいれる。
- STAY INFORMED!:任意。メールアドレスにゲームの情報が送られたい人はチェック
ジョン
これらの記入を終えたらENLIST NOWをクリック。
ジョン
少ししたら登録したメールアドレスにRoberts Space Industriesという差出人から通知が来るので、指定されたURLをクリックすれば認証が完了し、アカウントが登録される。(画像2参照)
ジョン
これでアカウント登録自体は完了。だけどまだゲームはプレイできないので注意。
スターターパッケージの購入
ジョン
アカウントの登録が完了したら、次はスターターパッケージを購入する。これがないとゲーム本体のダウンロードができない。
ジョン
スターターパッケージの購入方法は、自分のアカウントにログインしている状態で、①Pledge Storeをクリックし、②Game Packagesというのをクリックすれば、スターターパッケージの一覧が表示される。(画像3参照)
天使
Game Packageの一覧が表示されることにはされましたが、色々とあって何がなんだかわかりません。何を買えばいいんでしょうか?(画像4)
ジョン
シングルプレイのSqudron42をプレイしたいのなら、SQUADRON 42 STANDALONE PLEDGEというのをADD TO CARTした後に会計を済ませればいい。
ジョン
だが勿論、みんながやりたいのはMMORPGの方のはずだ。
ジョン
その場合は、Squadron42以外のどれか別のStarterと名前がつくパッケージを買えばいい。
ジョン
選んだパッケージによって、ゲーム開始時に所有している宇宙船に違いが出る。
ジョン
また、このゲームは正式サービスが開始すれば、ゲーム内の通貨で宇宙船を買うことが可能だし、追加の金額を支払うことで、もっている宇宙船を別の上位種にアップグレードすることも可能。
ジョン
まぁ後から船舶については調整できるので、最初は長考してまで選ぶ必要はない。
ジョン
手っ取り早くAURORA MRかMUSTANG ALPHAのスターターパッケージを購入してみて、先ずはこのゲームをプレイしてみることからお奨めする。
ジョン
一つ注意点としては、ADD TO CARTを押しただけでは購入したことにはならない。Amazonなんかでもそうだが、CHECK OUTをして支払い方法を設定してそれを確認して初めて購入手続きが完了する。(画像5参照)
ジョン
購入手続きが完了すれば、ゲームのインストーラーがダウンロード可能になる。
ジョン
RSIのウェブサイトにデカデカと出てるFLY NOWというのをクリックし、スターターパッケージを購入しているのが確認されれば、Download the game hereなんて書かれてるテキストがあるので、それをクリックしてダウンロードを開始する。(画像6と7参照)


ジョン
あとは普通のゲームのインストール作業と同じで、ゲームのデータをどこにインストールするかというのを選択してインストール開始、しばらくすればインストールが完了して、ゲームが可能になる。
ジョン
このゲームはグラフィックやスケールがデカイので、結構な要領をとる。だからインストール先のHDDまたはSSDにはかなりの空きが必要になることには注意しておいてほしい。具体的にいうと47GBぐらい。
ジョン
ゲームをプレイする前にログインを求められるので、アカウントとパスワードを入力、それが完了すれば、設定は全て完了。晴れてゲームスタートできる。
まとめ
本日のまとめ
- まずこのゲームを動かすのに必要なパソコンが必要になります
- ゲームは店頭販売などではなく、公式サイトからDLする必要があります
- アカウント登録→パッケージの購入の順番でゲームをDL
- 2018年12月現在はまだアルファテストで正式サービスではないので注意!
ジョン
正式サービスまではまだまだ時間がかかるゲームだから、焦って今すぐパソコン買ったりアカウント登録したりする必要もないよ。
天使
高価なゲームであるからこそ、自分の都合に合わせて無理せず始めましょう。