スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 19 分です。
ジョン
19年Q2の実装予定を大幅に遅れて、無事リリースしたスターシチズンAlpha 3.7 Version。
天使
こちらの更新も2週間以上も滞りましたけどね。
ジョン
新しく追加された目玉要素として、洞窟の追加、人力による採掘、そして船舶のレンタルがある。
ジョン
今回はこの3つについて詳しく解説するぞ。
ジョン
洞窟のデキ具合はどうなのか?人力採掘のやり方と収益、レンタルシップの場所と借りられる船舶等についての解説をしていこう!
目次
洞窟について

洞窟らしい暗さと意外な広さで迷宮状態
ジョン
3.7にて洞窟というロケーションが新たに追加された。
ジョン
洞窟の中は薄暗く、何らかの明かりがなければ何処を歩いているのかもわからないくせに結構広く、しかも高低差が激しいのでかなりイライラする。
天使
これはひどい。自分の電子機器の光しか見えないじゃないですか。
ジョン
お前洞窟で迷子になってみろ?時間を無駄にしてる感が半端ないぞ?
ジョン
洞窟に入ったらTボタンで備え付けのフラッシュライトを焚くか、あらかじめ武器屋で購入できるフレアを装備しよう。
ジョン
雰囲気を楽しむ冒険がしたい人はそれなりに楽しいと思うが、目的があってきた人は迷子になるとストレスがマッハになる。
ジョン
そんなわけで、出来栄えを評価するなら…
ジョン
良くも悪くも作り込み過ぎてしまっている!
ジョン
っというのが個人的な評価だ。
見つけ方

ジョン
次に洞窟を見つける方法について。
ジョン
洞窟は現在、ビーコン(マーク)が存在していないため、いきなり行くことはできない。
天使
理論上は可能ですが、惑星1つを目視で探りまわることになるので、発見するのは絶望的です。
ジョン
ではどうやって見つけるのか?というと、
ジョン
これはクエスト受注欄のInvestigationのタブからInvastigate Missing Client~~と書いてあるクエストを受注することで、初めて洞窟へのビーコンを与えられることになる。
ジョン
後は表示されたビーコンへ向かえば、洞窟を発見できる。
ジョン
ちなみにいうと洞窟があるのはAberdeen(Hurstonの衛星の1つ)、Hurston、Daymarの3つで、ArcCorpとDelamarにはおそらく存在はしていない。
ジョン
一応、全部で15の洞窟があると言われているが、現状ではクエスト経由でいくのが最善かと思われる。
人力採掘
必要な道具

ジョン
新たに追加された洞窟に付随して、人力の採掘機を使って鉱物や手で拾える資源も追加された。
ジョン
これらの資源は自分のアイテムとしてインベントリに追加され、それを荷物を積載できる船に乗せて交易所で売ることができる。
ジョン
先ず採掘に必要な道具について。
ジョン
採掘に必要な道具は大きくわけて2つ。
ジョン
1つは当然、採掘用のドリルで、これはHurstonのLorville、ArcCorpのArea18、そしてDelamarのLevskiの武器屋で販売している。
天使
え?プレイヤーの初期リスポーン地であるPort Olisarや近場のGrim Hexでは販売してないのですか?
ジョン
実は販売していない。
ジョン
俺もこれは流石におかしいとは思うんだけどね。なんつーか、すっげー手間がかかる。
ジョン
さて、採掘に必要なもう一つの道具は、アイテムを積載できる胴体防具、強いて言えばリュックサックだな。
ジョン
これはPOやGrim Hexでも売っているから簡単に手に入る。
ジョン
っが、どちらにしろドリル手に入れるために遠出しなければならないのであんましありがたみはない…。
ジョン
2つの装備がそろったら、洞窟へ向かおう!
天使
当たり前のことですが、ドリルとリュックサックは、装備しないと意味がないですよ。
やり方

ジョン
では洞窟内でどうやって採掘をするのかというやり方。
ジョン
まずは4ボタンを押してドリルを装備する。
ジョン
次に採掘可能な岩石を目視で発見し、右クリでドリルの照準を合わせる。
天使
ちなみにドリルを装備している状態で目の前に対象の岩石があるときは、オレンジ色にハイライトされるので見つけやすくなりますよ。
ジョン
お次は撃つ前にマウスウィールの上げ下げで出力を調整。
ジョン
ここがこの採掘の大事なことで、プロスペクターによる採掘時同様、火力調整が失敗すると岩石は爆散してしまい、何も手に入らなくなる。
ジョン
まずは火力は中間あたりまでに調整した上で、ドリルを撃ってみよう。
ジョン
ドリルで掘削を続けていると、ドリルの左のメーターが上昇しだす。
ジョン
この左のメーターの緑のゲージ内に一定時間調整できれば、掘削は成功する。
天使
しかし一方で赤のゲージ内に一定時間入ってしまいますと岩石は粉々になってしまいます。
ジョン
つまりは、ドリルを当て続けながらマウスウィールで火力を調整し、緑のゲージに入れつつ赤のゲージまで到達させないというミニゲームだ。
ジョン
掘削に成功すると辺りに鉱石資源が転がるので、後はそれをFボタン→STOWで回収すれば、インベントリ内に追加されるぞ。

収益
ジョン
では人力で手に入る鉱物資源をどうやって売って、いくらぐらいになるのか。っという話だ。
ジョン
まず荷物を持ち込める自分の船舶へ移動する。(この場合はMustangやAuroraでもおそらく可能)
ジョン
次にFボタンを押しながら真ん中下の白い円をクリックする。
ジョン
そうするとインベントリ欄が開くので、真ん中の箱のマークをクリック。
ジョン
そうすると自分の足元に、手で運べるサイズの荷物が落ちてくる。
ジョン
後はこのままそれを船に乗せたまま近くの交易所へ向かい、普通の貿易品のようにコンソールから売ることができるぞ。
ジョン
一応、インベントリに鉱石を入れたままそれを交易所に持ち運び、売る事もできるので、GladiusやSabreのような積載能力のない船舶でも採掘は可能だ。
天使
効率は悪いのでお奨めはできませんけどね。
ジョン
さて、気になる買い付け額だが…

天使
普通の貿易品とは比べ物にならない単価額じゃないですか。
ジョン
普通の貿易品が高くて20aUEC程度の中、末端価格ですら破格の100aUEC越えだもんな。
ジョン
その代わり、人力で採掘するので手に入る量が比べ物にならないぐらいに少ない。
ジョン
量が少ない分、単価が高くなっているのだ。
天使
一回の採掘で鉱石が4~5個程度なので、岩石1つを採掘すると大体800~1,000aUEC程度ですね。
ジョン
洞窟に慣れればいいお金稼ぎにはなるだろうけど、迷子になってしまう人は逆に辛いかもね。
ジョン
俺個人は、薄暗い洞窟で迷子になることがストレスだったから、貿易をしている方が気楽ではあったかな。
レンタルシップ
概要
ジョン
最後にレンタルシップについて。
ジョン
とはいっても難しいことはなく、船舶を数日間、自分の船として借りられるというサービスだ。
天使
そのままですね。
ジョン
自分の船同様に扱えるので、別に壊してしまっても問題なくクレーム(再召喚)ができる。
ジョン
レンタルする方法だが、HurstonのLorvilleか、ArcCorpのArea18にあるRentalsと名がつくお店のターミナルから注文が可能だ。
天使
ん?またPO、Grim Hex、そして今回はDelamarも仲間外れですか?
ジョン
そ れ な
ジョン
ほんと、なんでプレイヤーの初期リスポン地であり最も行き来の激しいPOに限って品ぞろえが悪いのか本当に理解できない。
ジョン
ドリルとレンタルショップをPOにも配備してくれることを切に要求する!!
借りられる船舶と価格について
ジョン
借りられる船舶と価格については、大体以下の通りだ。
船舶名 | 価格(1日レンタル) |
---|---|
Avenger Titan | 15,712 |
Aegis Vanguard Warden | 101,634 |
Anvil Arrow | 19,446 |
Mustang Alpha | 5,028 |
Cutlass Black | 27,706 |
Drake Dragonfly | 54,54 |
MISC Freelancer | 33,952 |
MISC Prospector | 41,220 |
MISC Razor | 52,836 |
Origin 600i | 284,253 |
Origin M50 Interceptor | 35,814 |
RSI Aurora ES | 2,842 |
Constellation Andromeda | 70,960 |
Cyclone | 561 |
ジョン
一方、ArcCorpの方では、Vanguard、Origin600i、MISC Razorの代わりにMustang Gamma, Origin 300i、NOXが追加されている。
天使
ラインナップに若干の違いはあれど、大まかに違いはないようですね。
ジョン
やはりなんといっても最大の魅力は、そのレンタル料の安さだ。
ジョン
今までは安くても数十万aUECだった船舶が、数万aUECから取り扱えるようになったので、船舶の売買が絵に描いた餅ではなくなった。
ジョン
実用性も高く、AvengerやFreelancerをレンタルして貿易や配達クエストをこなせば、レンタル料をはるかに上回る収益を簡単に出すこともできる。
ジョン
地味だが非常に効果的な改善であり、個人的には洞窟と人力採掘よりも魅力的なアップデートだと思っている。
まとめ
Star Citizen Version 3.7
- 暗くてひろ~~~い洞窟が追加された
- 洞窟に中にある岩石を採掘してお金にすることができるようになった
- 任意の船舶の1日、3日、30日レンタルが可能になった
ジョン
30日レンタルって必要?
天使
長い間扱うことになる船舶であるのなら、直接購入してしまった方が良いかと思われます。
ジョン
気に入った船舶があったら、毎年11月下旬に行われるアニバーサリーセールで販売に出されてないかチェックしてみよう!
天使
ちなみにジョンさんのお奨めは?
ジョン
ソロプレイ特化ならFreelancerシリーズのMAX(貿易寄り)かMISC(戦闘寄り)、友達2~3人とプレイするならConstellationシリーズかCarrackかな。
船舶について解説した記事一覧
【Star Citizen】お奨めの船舶ベスト8 ソロ船舶編
スターシチズン みんなで冒険したい人向けの船舶3選
スターシチズン ガチ勢御用達の戦艦と空母の紹介
スターシチズン ギルドに絶対必要な資金を稼ぐ船舶一覧
スターシチズン 普通のプレイとは違う遊びがしたい方へお薦めする船舶4選
スポンサーリンク