スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
人物紹介
ジョン
自分を韓信の生まれ変わりだと自称する30過ぎのニート。
天使
ジョンのイマジナリーフレンド。あまりにも友達が居ない日陰生活を送った結果の産物。
ジョン
プログラマーを目指して学習するという連載シリーズ
ジョン
その第1日目の内容と成果の報告記事だ!
天使
実際にスキル皆無のド素人からプログラミング学習を始めた場合、1日どの程度勉強してどのような成果が出るのか?
天使
そういった具体性のあるプログラミング学習の話に興味がある方の参考になれば幸いです。
目次
ドットインストールで学習
ジョン
では今日からドットインストールで学習をしていこうと思う。
天使
基本的に基準は設けていません。
天使
好きな時間に起きて好きな時間までやってて結構です。
ジョン
ついでにいうとゲーム片手にプレイするのでよろしく~
天使
えぇ…?
受講したレッスン
ジョン
今日は12時ごろに起床して、1時間ほどHTML/CSSの学習環境を整えた後に1時間ほど昼食&シャワー休憩、
ジョン
その後にHTML学習を18時ぐらいまでやった
天使
1日目の学習時間は5時間ほどですか、序盤にしては上出来です。
天使
問題は作業効率が悪すぎることですね。
ジョン
まぁそれ俺も思った。
ジョン
この学習プロセス、たぶん1時間もあればできるんだろうなぁ…って
天使
ゲーム片手に学習が明らかに効率を悪くしています。
ジョン
事実としてはやっぱしそれはあるねぇ…
難易度は非常に低い
ジョン
実際にやった感想だが、難易度は非常に低いと感じた。
ジョン
まぁ序盤ってのもあるからかな。ビデオでの説明を鵜呑みにするだけで簡単にできた。
天使
とくに問題がなければこれからも続けていきましょう。
具体的な学習内容
準備1:Google Chromeのインストール
ジョン
超初歩的な話、まずは使うインターネットブラウザの設定。
ジョン
内容は大したこともなく、ただGoogle Chromeをインストールするだけ。
天使
超楽ですね。
ジョン
つーか俺が普段から使ってるブラウザなんで普通にバイパスだったわ。
準備2:Visual Studioのインストール
ジョン
ドットインストールではプログラミング学習に使うツールはVisual Studio Codeという無料のツールを使うことを推奨された。
ジョン
先ほどのGoogle ChromeでVisual Studio codeと検索、
ジョン
上から2番目にあるサイトからツールをダウンロード&インストールして準備をする。
ジョン
これだけの簡単な作業だった。
ジョン
後はまあ細かな設定云々の話。
ジョン
こんだけで終わった。
HTML学習 プロフィールサイトを作る
ジョン
HTMLを使ってプロフィールサイトを作ってみた。
ジョン
1つ1つが1分~3分程度の内容で、それを15回に分けてプロフィールサイトを作るという内容だ。
ジョン
ただ、HTMLだけではまだまだ雑過ぎるので、次回からはCSSを導入してさらに見栄えを良くするという終わり方をする。
ジョン
実際、全15回の授業を終えて出来上がったサイトは、
ジョン
阿部寛の公式サイトの方が百倍はデキが良いレベルで、お世辞にもwebデザイナーのクオリティではなかった。
天使
だからこそ、次回のCSSの価値がわかってくるということですね。
ゲームの進行

ジョン
せっかくなのでゲームの方も
交易回数は累計1366回
ジョン
黒い砂漠で目指すは重帆船、
ジョン
そのプロセスにおいて重要な交易回数をひたすら稼ぐというしょうもないループの日々。
ジョン
今回はそれをひたすら回って目標の5120回に到達することとした。
天使
この報告必要ですかねぇ?
ジョン
MMORPGの作業をこなしながらその片手間にプログラミング学習をできるという証明だから極めて重要(真顔)
天使
アッハイ
ジョン
まぁこんな感じで、ゲーム片手にこれからもプログラミング学習をしていこうと思うよ。
2日目
ジョン
2日目の成果はこちら⇩
スポンサーリンク