スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
人物紹介
ジョン
HTML/CSSだけで食っていけると勘違いしている30過ぎのニート。
天使
HTML/CSSはプログラミングの入門だと思ってほしいと考えているジョンのサポート役。
目次
CSSでプロフィールサイト作り
ジョン
今回は前回のHTMLでのプロフィールサイト作りの続きだ。
ジョン
HTMLでは手が届きづらい設定を、CSSという便利な方法でわかりやすく簡潔に括り、
ジョン
それで各個の編集をスマートに行おうというわけだ。
天使
いずれはそれらの知識で、このブログサイトをグレードアップしてみるのもいいですね。
ジョン
できれば1から自分のブログサイトを設計してみてぇな。
CSSを使ってHTMLだけのポートフォリオサイトをさらに見栄えよく
ジョン
CSSを使う事でHTMLで作ったポートフォリオサイトのクオリティをより上げることができるようになる。
ジョン
さらに言えば、実際にコードを書いている人にもわかりやすく括れるようになり、
ジョン
見る側作る側の双方にとって有益なプログラミングだというのがわかった。
天使
なるほど。
前回ではあまりにもお粗末だったポートフォリオサイトも、大分見栄えはマシになった。
かかった時間
天使
しかし1日でこなしたスケールとしてはあまりにも小さいですね。
ジョン
深夜の3時ぐらいからはじめて、終わったのは朝の6時ぐらいだねぇ。
ジョン
ゲームしながらってのもそうだが、ブログを更新しながらってのも負担かなー。
ジョン
昼間って何してたかっていうと結局はブログの更新で必死こいてたわけだし。
天使
1日に3つの課題の同時進行は流石に辛いでしょうに。
ジョン
でもどれも必要なことなんだよなぁ。
ジョン
必要なことだからやらざるを得ないのが今回の挑戦課題なんよ。
ゲームの進行
ジョン
お待ちかねのゲーム進行の話
累計の交易回数は1366→1431回

ジョン
前日と比べて交易回数は累計1431回となり、目標の5120回まではあと3689回となった。
ジョン
そしてここで1つ面白い事もわかった。
天使
なんです?
ジョン
明らかにゲームの方の進行ペースが落ちているということだ…
ゲームの作業ペースが明らか落ちている
ジョン
今まではこの交易交換は1日100回ぐらいが普通だったのだが、
ジョン
プログラミング学習をしはじめたことで効率が2/3ほどに落ちているのだ。
ジョン
さらに日常生活も精神的な忙しさが増し、食事や入浴の時間すら惜しくなってきた。
ジョン
ということでわかったことは、
ジョン
プログラミング学習をしながらゲームをしつつ、さらにブログを更新しつづけるというのはニートの有り余る時間でも容易いことではないのだ。
ジョン
今はプログラミング学習でメシを食えるという実感こそないが、
ジョン
いずれはブログ活動もゲームもお粗末にして、プログラミング漬けになる毎日になるんだろうな…
天使
…
天使
たかがゲームの作業効率が落ちただけでよくそこまでナイーブになれましたね。
次回
ジョン
3日目の活動報告はこちらからどうぞ⇩
スポンサーリンク